放火により被害を受けた「京都アニメーション」を支援しようと、アメリカの企業がクラウドファンディングを呼びかけていて、すでに多くの支援の申し出が寄せられています。
これは、日本のアニメ作品の海外配給などを手がけるアメリカの企業が、クラウドファンディングサイトを通じて日本時間の18日午後から呼びかけています。
サイトには「京アニを支援したい」と英語で書かれていて、目標額は50万ドル、日本円で5400万円相当となっています。
開始からおよそ5時間ですでに7200人余りから24万ドル、日本円で2600万円相当の支援の申し出が寄せられています。
この企業はツイッターで「Our heartsand thoughtsare with KyotoAnimation(私たちの心は京都アニメーションとともにあります)」などとメッセージを送っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011997981000.html
クラウドファンディングサイト
https://www.gofundme.com/help-kyoani-heal
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563459559/
h
(出典 img.guideme.jp)
35 名無しさん@1周年 :2019/07/19(金) 08:18:14.01 ID:EHGfYgsw0.net
>>1
再発防止のための支援も必要なのだろうか
>>1
正規ルートでDVD買えばいいじゃん。
>>37
上にピンハネ分あるから義援金直接の方がいい
障害残った人に配ってあげればいいんちゃうかな
生き残った人は東京支社か他のスタジオが拾ってくれるやろけど
>>1
まあ焼け石に水だわ
100億円でも無理
京アニは終わった
>>76
メインスタッフが残っていればいくらでもやり直せるだろ
アメリカでは検索サイトで、ハリウッド映画より、日本のアニメが上位なんだってな。
アニメのことはサッパリわからんし、京都アニメーションのアニメを見たことないし、
ジブリのアニメを見ても、それほど良い物とは思わないから、意外というか、
ありがたいというか。
>>7
ロリコンが大量に釣れてるだけだよ
これで何人くらい復活できそう?
>>8
10億あれば京アニクラスのアニメスタジオ作れそう
なお人材は別(´・ω・`)
>>8
メレブなら8G
制作の主要メンバーがどのくらい失われたのか気になる
>>16
ほぼ全員っぽいが
こんなものに無駄金使うなよ
>>21
アニメ詳しくないからわからんが亡くなった愛媛のアイドルの遺族がやったCFよりはマシな気がする
感覚の違いなんだろうが、この手の展開は凄いと思う
日本人には絶対に出来ない
>>23
これはそう思う
言い出しっぺが日本人だと事故当日にこういう動きはできない
不謹慎厨がなぜかわく
>>23
金くれるなら最初から海賊版みるなよと
思ってるかもしれんよ
>>23
海外の人の反応なんかでは、日本人は道を尋ねたりとか助けをこちらから求めると
すごく親切にしてくれるという話だよ
でも、自ら積極的に人を助けるようなことはしない
スタンドプレーは、はしたないとされる国民性なんだよ
>>23
宗教が違うんだよ
毎週、教会で寄付してる
ジブリと勘違いしてそう
>>30
いや、京アニでちゃんと認識している
けいおん!は海外でもかなり人気あった作品だったしね
金で生き返るってわけじゃないけど何かしら支援したいって事なんだろうな
しかし主力の人が亡くなってるようだしどうなんだろこの会社
>>32
アニメ業界詳しくないんだけどこの会社ってそこそこ大手なんだろ?
たった101万wwwww
建物撤去費用にもならんぞ
>>45
ドルなんで1億越え
>>45
一億だろうが十億だろうが金が集まろうとも失った人材はどうにもならんからな。何やってんだこの犯人は?
>>46
それ分かってるからこそ精鋭の集まる第一を狙ったんだろう
日本のIT長者は何してんだよ
>>61
アニメには興味ないんじゃない?
<丶`∀´> 優秀な人材はいかがですニカ
>>83
マジでスタッフロールに三文字が並ぶことになりそうで怖いわ
突貫で立て直そうと焦って怪しい連中を掻き集めるのは止めてもらいたい
社会人なんて会社の歯車なんだから代わりなんていくらでもいるのではないの?
>>85
かわりなんていないわよ
>>85
一人二人ならそうだけど
同時多数だと1から会社立ち上げるみたいな状態になるし
コメント
コメントする